
S邸練習ホール (宮城県仙台市)
「やさしい音のひろがり」をコンセプトとして

名称 | S邸練習ホール(ピアノ室) |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市太白区 |

【特徴1】
音響障害を無くすために、天井仕上げ面を波型に配置しました。
背後空気層も確保して、低音もすっきりとした響きになりました。
音響障害を無くすために、天井仕上げ面を波型に配置しました。
背後空気層も確保して、低音もすっきりとした響きになりました。

【特徴2】
壁面に配置した拡散パネル。音を吸音してしまうのではなく、拡散させることにより、耳にやさしい拡散音場を実現。やさしい音の広がりを造りだしました。
壁面に配置した拡散パネル。音を吸音してしまうのではなく、拡散させることにより、耳にやさしい拡散音場を実現。やさしい音の広がりを造りだしました。

【特徴3】
ご主人さまの要望で、物入れ部分をオーディオラックと楽譜入れ用の棚に改造。スピーカーは天井に設置し、配線も天井裏で処理。すっきりとした配置となりました。オーディオルームとしても活躍しています。
ご主人さまの要望で、物入れ部分をオーディオラックと楽譜入れ用の棚に改造。スピーカーは天井に設置し、配線も天井裏で処理。すっきりとした配置となりました。オーディオルームとしても活躍しています。
特徴
杜の都、仙台市。そのなかでもひときわ緑の深い「青葉城跡」に隣接する、閑静な住宅街にあるS邸。カワイ音響システムでは、その1階に約20畳のミニホールを設計・施工いたしました。
S邸では新築の際、一部屋を防音室としてお造りになっていたのですが、「すぐ耳が疲れてしまう」空間だったため、ピアノを教えていらっしゃる奥様は大改造を決心されました。
設計条件として
ピアノを長く弾いても耳が疲れないような響きの空間にしたい。
ピアノの音が自然に聞こえるようにしたい。
声楽(合唱)その他楽器の練習会場にも使えるようにしたい。
外部や2階への音漏れを無くしたい。
というご希望をお持ちでした。
そこで、繊細な音のちがいまで聞き分けてしまう奥様の耳にご満足いただくために、綿密な打ち合わせと音響設計が行われました。
完成後に奥様から
「音の響きがとても自然なので、時間を忘れてずっと弾いていたいと思いました」 というお褒めのことばを頂き、スタッフ一同大感激をしました。
S邸では新築の際、一部屋を防音室としてお造りになっていたのですが、「すぐ耳が疲れてしまう」空間だったため、ピアノを教えていらっしゃる奥様は大改造を決心されました。
設計条件として
ピアノを長く弾いても耳が疲れないような響きの空間にしたい。
ピアノの音が自然に聞こえるようにしたい。
声楽(合唱)その他楽器の練習会場にも使えるようにしたい。
外部や2階への音漏れを無くしたい。
というご希望をお持ちでした。
そこで、繊細な音のちがいまで聞き分けてしまう奥様の耳にご満足いただくために、綿密な打ち合わせと音響設計が行われました。
完成後に奥様から
「音の響きがとても自然なので、時間を忘れてずっと弾いていたいと思いました」 というお褒めのことばを頂き、スタッフ一同大感激をしました。
実測データ 遮音
全ての場所で、改修前より遮音性能が大幅に改善されていることが確認できました。
特に、室内側に対してネックであったドア面が大幅に改善され、2階フロアに対しても好結果をもたらしました。
また、2階に対しては、低音の遮音量が大幅に改善され、浮構造の効果が確認できました。
特に、室内側に対してネックであったドア面が大幅に改善され、2階フロアに対しても好結果をもたらしました。
また、2階に対しては、低音の遮音量が大幅に改善され、浮構造の効果が確認できました。

実測データ 残響時間
分析結果:
当初の予定よりも、やや短めな残響時間となりました。しかし、これはご要望でもあり、結果的にスッキリとした、くせの無い響きとすることができました。
聴感的にも、拡散音場特有の温かみのある音色で、音響障害もないほぼ理想的な音響となったと思われます。
残響時間測定結果:
当初の予定よりも、やや短めな残響時間となりました。しかし、これはご要望でもあり、結果的にスッキリとした、くせの無い響きとすることができました。
聴感的にも、拡散音場特有の温かみのある音色で、音響障害もないほぼ理想的な音響となったと思われます。
残響時間測定結果:

平面図
